2017年1月22日日曜日

【疑問??】産経新聞社の記事こそ偏見?②

それと、さらに不可解な点がある。

それは、

《引用》
こうしたことは、ほかの複数の科目の教師でもあっといい、娘さんはすっかり教師が信用できなくなった-とのことだった。
《以上。強調は(ひろし)》

という部分。
つまり、本人は一生懸命授業・学業に取り組んだのに、複数の先生から意図的に低い評価を受けた。

これが本当であるなら、学校ぐるみの重罪だ。なおさら教育委員会に苦情を言った方がいい。

しかし、逆の目線から見ると、複数の先生が口裏合わせて、特定の生徒の評価を意図的に下げたとすれば、それは、“下げる”理由が先生の側にはあったという風にも受け止められる。

だからこそ、お互いの主張がここまで食い違っているのだから、きちんとした対応をした方がいいと思う。

泣き寝入りはいかん。

そして産経に言いたい。
片方の言い分だけで、断罪するのはマスコミのあり方としては良くないと思う。

【受験を考える】「公立の教師は質が悪い」先生がテストを受けてみたら? 強烈な公立不信はなぜ起きるのか








0 件のコメント:

コメントを投稿